今回のは恐らくその後の借金かと思われます。
私がわからないのは約5年ほど前の借金の督促状が突然届いたことなのです。
息子は携帯電話はもう当時の番号ではないし連絡を入れて待ってもらっているようなことはしていないと思います。
借用証書には家の住所が書いてあり電話番号などは書いてありません(コピーは一枚目?だけで他の場所に番号など書いてあるかもしれません。
そして私が見る限りは息子の字のように見えます)自己破産した当時はいわゆるヤミ金みたいなところからのハガキが頻繁に来ていてよく見ずに捨てていましたが、ここ数年はそういうハガキは来てなかったように思います。
こういった状況なのですが、例えば本人との連絡が付いてない場合5年近く放置していていきなり何十万もの督促状を送ってくるものなのでしょうか?素人考えでは毎月のように督促状を送りつけるものだと思うのですが、どうなのでしょう?自己破産者に対する詐欺のようなものの可能性などはありませんでしょうか?この会社自体は自己破産者にも審査の甘い会社だとインターネットで調べたら載っていました。
こういう事に詳しい方、お教え願いませんでしょうか
自己破産に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたらと思い投稿させて頂きました。
その他の件へのリンク
内容は、契約日、契約番号、債務者の氏名、住所、返済要項(実質年率28.835%、「1、サイクル制」と書かれた所に○がしてあります)これは、訴状の中の証拠方法、甲第3号証として提出した方がいいでしょうか?これによって、みなし弁済が証明されることなどにはなりませんよね…?また、この控えに書いてある契約番号と、カードの番号が違うことに気がついたのですが、どちらの番号を訴状には記載すればいいのでしょうか?すみませんが、詳しい方どうか教えてください。
A生活用品、医療費、交際費は、急な出費に備え、少し多めに設定しているつもりです…。
また、過払い金返還請求をしたいと思っていたのですがお取り扱い明細を取り寄せたところ18〜15%の利率でした。
突然、督促状が届いたんですがどうしたらいいのでしょうか?今日(3月17日)、帰宅した所ある消費者金融から(こういう所で名前出していいのかわからないので伏せておきます)息子名義の借金の督促状が届いていました。