現在の毎月返済額は2社合計で8万円です。
借り入れ合計額は560万円となっています。
現在は借りては返す、返しては借りるの自転車操業状態に陥っています。
家を購入する前には「こんなはずでは無かったのに」と思っていたのですが・・・。
現在は行き詰まってしまい、自己破産を考えています。
一層の事、私が死んでしまえば家のローンはチャラとなり、保険金も4千万円以上入るのですが、死ぬことは簡単なので親からもらった命を全うしたいと考えています。
今は、今後どうしたら良いのかわからない状態です。
義父の生活を助ける義務があるのでしょうか・・義父70歳・主人33歳・私32歳・娘5歳・義姉37歳・40歳です。
その他の件へのリンク
陳述書作成の時に、「申立てを決意した日から遡って一年以内の借り入れ」をチェックする項目があるらしく、そこには正直に「生活費」と「借金返済」と「買い物」にチェックをし、買った物も具体的に明記したそうですが、これによって最後に届いたクレジット会社からの請求書の提出は必要になるのかどうか迷っています。
自分もいろいろ調べてはみたのですが、数が多くてよくわかりませんでした。
お前が良いと思うようにしなさい」と言います。
一度こちらに類似した質問をさせて頂いたのですが、追加で分からない点が出てきてしまったので教えて下さい。
4年前に5,000万円で新居を購入しました。