しかし見捨てるわけにもいかず、手探りで調べています。
※ちなみに主人も過去に金銭的なトラブルがあり、ローンや借り入れは出来ない状態になっています。
知人の借金の相談なのですが6年前位から、消費者金融等に合計300万位の借金がありますが事情があり現在無職で返済が困難になり、すでに4年位返済を滞納しています。
無職でも、滞納期間が長くても自己破産できるでしょうか?借金理由によっては、免責が下りない事等は承知しています。
ですが相手が自己破産していますので、地主から契約解除(事実)してるとの事でした。
地主からの資料では契約は解除してないし、訴訟もしてないと記入してありました。
このことが記入してあったので購入しました。
この場合当然裁判所に借地非訟手続や仮払いの許可等を求めますが今後の勝率はどのくらいあるでしょうか?やはり今後、建物収去・土地明渡訴訟もあるでしょうがその時の撤去費用は当方もちでしょうか?有知権者様よろしくお願いします。
その他の件へのリンク
マンションに長く住むということは、資産価値が下がる。
任意整理中にはすべての窓口が弁護士と聞いたのですが、裁判所から自分の家に手紙が送られて来ることがあるのでしょうか?家族に知られたくないのでビクビクしてます。
自己破産した場合、不動産の債務も債務整理出来るのでしょうか?さらに消費者金融(保証人必要?)・不動産等の保証人に請求が行くのでしょうか?どういう風に事を進めて行くのが最良か良いアドバイスも頂ければ幸いです。
年金分割について夫は3年前に自己破産しています。