債務整理ができないということは自己破産しか手段はないのでしょうか?
夫は自己破産者(宣告時期H19年)なので、実母と私との親子リレーで住宅ローンを申し込みました。
私(35歳、年収394万、公務員の看護師)母(59歳、定年65歳の予定、年収280万) ※土地+建物=約3,700万(諸経費別)、借入申し込み3,290万 ※借入金額は営業さんに決めて頂いた額。
住宅営業の方と銀行の方に事情を相談し、そのうえでの申し込みだったのですが審査に落ちてしまいました。
保証機関のほうで夫の自己破産のことが出てきてだめだったみたいで、保証協会の保証を得られないので、審査対象外みたいです。
(申込者でない夫の個人情報を勝手に見るのもどうかと思うのですが、そういうものみたい?です)どうしても気に入った手に入れたい土地があるので、この際、(配偶者が自動的に審査に引っかかるのなら・・・)書面上だけ離婚をして再度住宅ローンを申し込もうと思うのですが、この裏技的な方法が上手くいくか不安です。
このような方法を試したことがある方がいらっしゃいましたら、どうだったか教えてください。
先日の質問で書いたように自己破産の為の戸籍謄本を取り寄せ元カノとの入籍が発覚…頭に血が上り相手の両親に元夫の行動を綴った手紙と謄本のコピーを送ってしまいました…元夫と入籍している女にはモバゲー内のメールで元夫に対してですが『地獄に堕ちろ』と送りました。
その他の件へのリンク
勤続年数3年、年収210万車は40万か60万の車のどちらかを買おうと思っています。
義援金などどうなってる?どうしてるんでしょうかね?今だからお金必要なんじゃないですかね。
任意整理中の友達が働く会社(衣料品店)であるカード会社と提携しているクレジットカードを作るように言われたらしいのですが…その会社の従業員だから、と言って審査が通る…はずないですよね?考えが甘いですよね?
陳述書作成の時に、「申立てを決意した日から遡って一年以内の借り入れ」をチェックする項目があるらしく、そこには正直に「生活費」と「借金返済」と「買い物」にチェックをし、買った物も具体的に明記したそうですが、これによって最後に届いたクレジット会社からの請求書の提出は必要になるのかどうか迷っています。