もうお金は戻ってきませんよね?未公開株で大損害を受けまた新たに詐欺にあっているように思います。
やめさせたいのですがどうしたらいいでしょうか?この知人のところには一日中このようなおかしな電話が掛かってきます。
電話を切って番号も変えたほうがいいと思うのですが・・・お人よしの知人をだます悪人が許せない気持ちでいっぱいです。
父親のマンション購入の際、当時60歳でローンが組めないだろう、と言うことで、妹(当時28歳)と父がローンの借主、私(当時30歳)が連帯保証人で35年のローンを組みました。
返済は全て自営業の父がする約束でしたが、ここ5年くらい、返済が滞り、ついにこれ以上は無理だと言うことで、弁護士に相談、三人同時に自己破産することにしました。
今その準備中ですが、父が、ある不動産業者から、「自己破産しない方法がある、と言われた、それは、任意売却で、ローンを組んでいる住宅金融公庫と中央労金に抵当権?を外してもらって、いろんなテクニックを使って売却する、そして、その後は、1回くらい、連帯保証人には、請求が行くが、払えないというのが、わかれば、それ以上は言ってこない、その手続きは、その不動産業者が、全てやってくれる(その道のプロだから)、自分の取り分(仲介手数料)は売却した金額の中で住宅金融公庫と中央労金でわけ、その中からもらい、また、父の引越し代も少しは出してもらう。
任意売却できなかったら、競売になって、売却金が安くなるから、高く売れる任意売却できるよう、仲介する」と言う、うそみたいな話です。
こんな、自己破産しない方法など、本当でしょうか。
その他の件へのリンク
この間、商品やネットワークビジネスの話はありませんでした。
むしろかなり尽くしてきて可愛がってきました。
必ず払えと毎月監視されるわけではないので、どうしても養育費や慰謝料は必要だそうです。
毎月 金融公庫の支払いの他に、消費者金融数件に支払いをしていました。
一緒になる気はないのですが、もし結婚をした場合、私や子供達に何らかの悪い影響はあるものですか?あるとすれば どのような事がありますか?前に友人から聞いたのですが 親が自己破産をしている為に その子供は銀行に勤めたかったのに 親の自己破産の為 就職が出来なかったと聞きました。