詳しい方お願いいたします、教えていただけないでしょうか
生活保護費を受けているので、その間クレジットカードで組んだローンは返済できないのですが、その際クレジット会社に相談すれば返済は待ってもらえるそうですが、返済は滞った状態になります。
この場合自己破産した人と同じくブラックリストに載るのでしょうか?
妻は専業主婦で収入はありませんが、友人の借金の連帯保証人になっていました。
結果として、多額の借金を背負うことになりそうなのですが、当然、返済能力はありません。
こういったとき、妻の夫である私に、支払い義務が生じるのでしょうか? 友人が自己破産しても、妻に支払い義務はのこるのでしょうか? 以上質問二件、お願いします。
株での借金は自己破産の免責、降りる?降りない?裁量免責で判断されるのはわかりました、ネットでは絶対に降りないと書く人や簡単に降りるという人もいます。
自己破産 退職金計算書の免除人によって退職金計算書の提出が免除されると聞きましたが、手取り月17万くらい、ボーナスで34万くらいで就業7年での状態で裁判所によっても違うと思いますが免除される可能性はあるでしょうか?
その他の件へのリンク
私にも夫にも借金があり、他に住宅ローンを組んでおり住宅ローンの返済も後28年残っています。
平成15年6月に 限度額が50万円となり そのまま借り入れ 月々の支払いが 21000円となりました。
年収400万(ボーナス含む)、妻あり子ども1人、妻の年収年120万 借金 消費者金融4社200万(すべて3〜4年前から)、クレジット2社60万、車ローン200万、住宅ローンなし(家賃月々6万5千円) 総額としては数年かければ払えない額ではありませんが、消費者金融の支払いが月々5万ほどあり、しかも利息だけを払っているような形になり、どうにもいかない状況になっています。
変わらなきゃ」って思って頑張ってきました。