定年すると、今後の国民年金のみの収入では到底生活していく事もままならないのがわかっておりましたので、この1年、銀行等に相談等してまいりましたが、義父の住宅ローンの全額負担までは出来ず(月10万)自宅を売却し新たな新居(具体的には未定ですが私達の近所)をと考え、義姉に相談したところ『2つ働いてるからって何?そんなの当たり前、こんなに気の強い、冷たい女見た事ない、今後の生活は面倒看るのが当たり前』等、嫁としてもまだ足らないと罵られました相談には主人のみが参加しましたが、金銭的な援助は初めから期待しておらず、義父への現実の説明の際の同席を求めただけです。
気の強いはこの数年弱音を吐かない、冷たいは実家を敬遠していたのは、私がそうさせていると思っているからです。
この数年、私が義父の力になってきたのは、確かに負い目もありますが、嫁としてではなく、娘が2人居るにも関わらず(しかも近所住まい)実家に顔も出さない、たまに来ても仏壇に花一輪も用意しない等の現実を知り、嫁の義務より哀れが先に起ってのことです。
気が強い?意地になってるところはあります。
冷たい?本当に冷たい嫁はどんな状況化でも一切手助けなんかしないと思うのですが・・しかも義姉とは冠婚葬祭でしかほぼ会っていません義父の今後を一番気にしてきたのに、頑張ってくれてるね、ありがとうでもなく・・正直疲れましたこの話し合いからも時間が経ち、義父の定年も秒読みです。
なら自分がなんとかしたらと言いたくなりますが、放っとく訳にもいきません。
義姉達も実は義父に関わりたくないというのも理解しています。
主人は気が小さく姉2人を相手にすると尚消極的で充てになりません。
その他の件へのリンク
代表取締り役だった父が亡くなったため、会社を閉鎖したいと考えています。
その社長は自分の負債は免責を受け、都合の良い資産だけ残して当たり前のように破産申請中も関わらず返済を求めてきます。
ニコスの引き落とし日である27日だけ空にしておけば大丈夫なのでしょうか?どなたか教えてください。
義姉からこんなに気の強い女みた事ないと罵られました。