その際、頭金は私の独身時代に貯めた貯金と実母から借りたお金で支払いました。
ローン名義は全て主人ですが、土地と建物は頭金+α(贈与税がかからない範囲の額)が私の名義になっています。
主人には預貯金は一切無く、1年前に仕事を辞め、現在はアルバイトをしていますが月の収入は9万円程度です。
私もパートで働いていますが、主人と変わらない収入です。
主人は画家を目指していて、これ以上の収入は見込めないし、私がバリバリ働くにも、3才の子供がいて、主人も絵を描く時間を裂かれたくないとの理由で、家事や育児は時間のあるときに手伝う程度です。
生活費やローン返済に足りない分は、全て私の預貯金でまかなっています。
離婚の際、家を売却する予定でいますが、おそらく、家の売却代金はローン残高とトントンだと思います。
売却した代金の中から私の名義分を支払ってもらい、残りをローン返済にまわしてもらうことは可能でしょうか?残ったローン残高は支払能力はありませんので自己破産してもらえればと考えています。
その他の件へのリンク
しかし、少々心配なので審査が通るのか教えて頂きたいです。
自己破産だと車を手放すことになってしまうみたいなので、任意整理というのを検討しておりますが、任意整理をしたあとの支払いの流れ等を教えていただけたら助かります。
建物は私の名義ですが、土地は祖父の名義です。