じゃあ、自己破産は?と聞くと破産してもゼロにはならないから和解するしかないと言う様な事を言われました。
和解に合意しても払えないんだけどと言うとじゃあ、和解には合意しないと言う事でと言う所に戻り堂々巡りです。
本当にこれだけしか解決策は無いんですか?分割の交渉とかしてもらえないものなのですか?
所有するマンションが競売にかけられるのですが!所有するマンションが競売にかかりました。
(競売までの経緯は左カラムに記載してます)http://fukorasa.web.fc2.com/erz/そこで質問なのですが1.より多くの人に入札に参加して頂くための宣伝活動を、オーナー自ら行ってよいものなのでしょうか?(上記URLのとおり、もうしてるのですが、これが実は違法行為とかではないでしょうか)(もちろん、可能な限り残債満額に近い入札があることを願い、必死なわけで)(ちなみに残債は3090万円ほどですが。
数百〜1000万円ほどの借金を背負うのが覚悟してますが)(指をくわえてみてるだけで、残債2000万円とか、首くくる勢いなわけで)(買受可能価額: 8,808,000円てのが泣きそうなのです)2.ほかに、何かオーナーがすること、出来ること、はないでしょうか。
?(横浜の某不動産会社に任意売却を任せて指示どおりに動いていたら競売にかけられたので)3.その横浜のすっとこどっこいの不動産会社を今さら訴えることは可能でしょうか。
(その方面に強い弁護士事務所などあるのでしょうか)(ま、もうそのパワーもあまり出てこないのですが)4.競売終了後、残債は、いったいどういう処理になるんでしょうか。
その他の件へのリンク
(代表取締役遺族として対応してくださいとのこと)少し調べたら破産申請も100〜200万掛かるようで、私もそんなに余裕がありませんが、無理してでもお金を工面して破産申請をしておけばよいでしょうか?また、個人での借り入れは、自己破産で清算できますか?同居している私にも債務の責任は発生するのでしょうか?分かりにくい文章で申し訳ありませんが、お知恵をお借りできますよう宜しくお願いいたします。
それでもちょっとは払い過ぎてる分があるはずです、、、よね?汗2年ぐらい生活苦なので、数万でも減額できればなぁ・・・と。
家賃と立て替えていた管理費と電気料の滞納など400万円あまりの損害です。
3年以内に返済すると言っていますが、可能でしょうか?彼女の家庭は複雑で、現在と弟さんと二人で暮らしていて、家庭の事情で奨学金が降りないみたいでその弟の学費のために知り合いの元から低めの利子で借りたみたいなんですが、これから彼女はキャバクラとパチンコ屋で働くと言っています。
13年前(当時自営)自己破産しています。