その際消費者金融1社を親が支払いしてくれていたので、破産リストに書くのを忘れてしまい、破産したことを親に伝えると、自分で払っていけとの事でした。
2006年8月に50万借り、実質年率29・20%で、2011年9月が最終回となってますが、申し出がないばあい2016年8月まで返済回数を59回延長と契約書にかいてあり、わけがわかりません。
自己破産したので、払っていく余裕はありますが、金利が高過ぎるので、過払い金請求とかできるのでしょうか?自己破産してまだ1年しかたっていないので、債務整理はできないのでしょうか?このまま高い金利を払っていくと考えると、とても耐えきれません。
母子家庭で子供も3人いるので、2016年まで払っていくとなると経済的にも厳しくなってくるとおもいます。
質問なんですが、独身女性が病気になり入院することになりました。
ですが、お金がない、仕事がなくなるなどの理由から入院を断りました。
命に関わる病気なので医者的には入院してほしいのです。
身寄りもいなくお金をかりることも出来ないし、自身が自己破産しているのでどうすることも出来ないのです。
その他の件へのリンク
車を返してもらいに行っても返してくれません。
自宅は残したいのですが、場合によっては自己破産も考えないといけないためお願いします。
面談前のこういう場合はイオンに連絡して今月とりあえず返済できる分を相談するべきですか? それともクレジットカウンセリング協会に相談するべきでしょうか? イオンは相談に乗ってくれるのでしょうか? また2年も満たない取引期間で将来の利息カットや毎月の返済額は減る可能性ありますか? 毎回、同じような質問をしてもうしわけありません。
金融業から借りた場合は支払いせずに5年経過したら無効になると聞きましたが、この場合は支払いが終るまで請求が来ますか?無効にならないから通知が来ると考えてよいでしょうか。