金融事故『自己破産や個人再生等』後に住宅ローンや車ローンを組んだ方、いますか?
自己破産について聞きたいことがあります。
自己破産した場合、トラックはどうなってしまうんでしょうか?
競売物件の残置物の保管・処理代金と請求について。
自宅が競売で落札され、来週半ばに退居しますが、残置物の処理はどうなるんでしょうか?裁判所が残置物の保管や処理をする訳ですが、保管料などは元所有者(債務者?)の負担だと聞きましたが、実際問題、自己破産もして生活保護を受給するくらいなので、正直、大型家具家電の処理代も出せません。
転居先は2Kのボロアパートなので、洋服ダンスと整理ダンス、冷蔵庫・洗濯機くらいしか大きな物は持っていけませんし。
それでも請求されたら支払わないといけないんですよね?支払えないとどうなりますか?
大変な災害が起こり、多くの人が路頭に迷っている状態だと思います。
その他の件へのリンク
現在は結婚して3歳の息子と2人目妊娠中です。
A君の名義で購入した携帯からも複数の買い物(引き落とし口座はそのクレジットです)気が付けばA君は100万以上の借金(半分以上はA君の両親がなんとかしたみたいですが)・ちなみに金持ちというのも全部嘘で、本当は生活保護を受けるくらいの生活。
債務整理をした人はクレジットカードは作れないのでしょうか?また、何年ぐらいしたらクレジットカード作れるのか教えてください
私自身百万円あったら債権者に幾らか払っていると思いながら又お金がないから会社も自己破産もお願いしに来てるわけで…私も甘い考えだから事業も失敗したと思いますが、今悩んでいるのは弁護士費用・裁判費用どうしたら良いか@弁護士費用は先生にお願いしたら分割にして貰えのか?A法人は管財人付けるので多額の金額になるので分割は可能か B裁判の費用は分割は無理ですか 以上費用についての支払い分割の件で教え欲しいのですが。