・NP後払いで支払いが遅れた場合・ネット・プロバイダ(ちなみにJCOM)に対し支払い未納がある場合上記2点くらいしか引っかかる理由が浮かびません。
つい最近急いで支払いましたが無意味ですよね?もう数年間つくれないですか?詳しい方、おねがいします。
自己破産の届出の際に、借入先が漏れてしまっていたらどうなりますか?母親が7〜8年前に自己破産をしております。
その届出の際に借入先が1社漏れていたことがわかりました。
個人情報機関などには、永遠にその名前が載ったままになるのでしょうか?また、債務もそのままの状態になっているのでしょうか?その会社の連絡先がわからない状態で(移転したのか倒産したのか)連絡も取りようがなくなっています。
今は一切ありませんが、また取立てなどが来るのではないかと不安に思っております。
事故情報などは、自分で開示して削除にいかない限り、ずっと残ると聞いたことがあります。
削除は自然とされるものではないのでしょうか?自分でいかないといけないのですか?詳しい方いましたら、教えてください。
その他の件へのリンク
しばらく経った今、また口座を利用したくなり口座凍結の解除をしたいのですが、この場合はどうすればよろしいのですか?印鑑、キャッシュカード、身分証を持って銀行へ行けば大丈夫でしょうか。
支払いがもう出来なくなってしまいました。
債務整理した(された)後、銀行や、クレジットカード会社とは、今まで同様、取引が出来るんですか?例えば、おじいちゃんが個人事業主として、銀行なら、取引あったのですが、借り入れ出来なくなったり、クレジットカードは、最悪減額、キャッシング0円、止められたりするんですか?そうなったら、個人事業主のおじいちゃんは、○○○万円もらって大喜びしたのもつかの間、事業継続が難しくなり、自宅などを売却し、いずれ自己破産なんて事にも。
交付要求についてお分かりの方いらっしゃいましたらご教授ください。