今後、いつになるかはわかりませんが、漁協の共済、船の保険で(200万位)もらえるかもしれません。
ずるいようですが自己破産のタイミングとしては今したほうがいいのか?その場合、保険でもらえるお金はどうなるのか?もう少ししてから自己破産をすべきか悩んでいます。
この度自己破産するのですが、その中に車のローンで1台の車で2社ローンを組んでる分があり。
名義はA社となっており、A社に返却し差額分が戻って来るそうなんですが、このお金は弁護士さんを通じてくるんですか?A社ローン残:10万円B社ローン残:100万円車は近所の買取専門店で査定してもらったところ40万程でした。
この差額分を弁護士費用にまわせないかと考えています。
夫が株の信用取引での担保不足が発生し、妻である私の母から2000万円分の株券を夫の信用担保分として借りました。
ところが2000年のインターネットバブル崩壊時に、所有株価が大下がりした結果、損失が所有株券を大幅に上回り、結局、母に株券を返済できないまま自己破産に至りました。
それで、お聞きしたいのですが、母から株券を借りる契約は母と夫が、夫名義で致しました。
その他の件へのリンク
(一応請求書のコピーを、甲第3号証にします)委任状には住民票も同封します。
住宅ローンにてマンションを購入しておりますがボーナス払い併用の為冬には滞納が予想されます。
事情を知った金融関係の取立てでもこんなやり方しないでしょう?教育委員会に対してはもっといいたい事があります、下の娘はいじめを受けて区域外通学を余儀なく去れています。
それが大層精神的ショックだったことや、ローン会社から連絡は弁護士さんを通すと言ってくれてたのですがなぜか支払いの電話が母親の会社にかかってきたりなど、その件を弁護士さんにつたえるとそこまでは取り合えないみたいな感じで友人は信用できなくなってしまい、ずっと二の足を踏んでいます。