叔母は慌てる事ないって取り合わない状態で、そーやって以前も経営しているアパートの水道がとめられたし、別荘の管理費滞納で内容証明書が送られてきたりし、私が叔母の口座より振込み支払いしました。
叔母の電話も滞納してたらしく気づいた時は解除されてしまった後でした。
でも後見人は私じゃなく叔母の兄弟がなればいいと思いますが結局、近くで面倒見れるのは私しかいないので後見人が違う人だと管理ができなくもなり、悩むところです。
別居中の主人は近々自己破産するつもりです。
自己破産をする場合積み立てタイプの生命保険は解約しないといけないですよね?今は掛け捨ての県民共済ですが少額なので将来もしもの時に子ども達に沢山残してあげたいと思い日本生命やソニー生命で新たに契約したいのですが主人名義だと自己破産の際に解約しないといけないみたいなので妻である私が名義で主人の名前で契約はできるんですか?親が子の名前で保険に入るように主人に何かあった時の保険だが契約者、支払主は私。
それでも解約しないといけませんか?離婚はしてもらえませんので離婚すればいいとかの意見はいりません(>_<)宜しくお願いいたします。
毎月返済しておりますが、リボなどで残高が減りません。
今後結婚を考えていますし将来マイホームなどの事を考えると自己破産ではない方法で返済したいと考えてます。
その他の件へのリンク
義母と金銭感覚が合わず、イライラします…旦那は母子家庭で育ち、苦労してきたと思います。
今日セゾンから過払い金返還請求に対する合意書が届きました。
消費者金融で数社から借金をし、今はずっと返済を滞ったあげく、訴えられ総額百数十万ものお金を支払わなければならなくなりました。
法人がからむので法テラスからの立替は一部のみしか無理とのこと。